10月末のハロウィンも終わり、いよいよ年末が近づいてきている感じが強くなってきました。
我が家も長男と次男の音楽発表会のスケジュールが決まったようで、音楽発表会と聞くと冬が来たなぁと感じます。
そんな中、旅行が大好きなボーイズ。
あまり遠出はできないし、でもお泊まりはしたい。
ということで、先日、梅田のホテルに家族で宿泊してきました。
仕事を終え梅田で待ち合わせ、ヨドバシの上にあるレストランで夕食を済ませ「ホテル阪急レスパイア大阪」へ。
34階の部屋だったので、景色はとても良かったです!
ただ、高層階だからかベッドがいつもと違うからなのか、ほぼ寝付けず・・・・。
朝も気持ちの良い天気でしたが、頭はボーッとしたままでした。
そこでちょっとネットで調べてみると「高層階症候群」というモノがあるんですね。
タワーマンションによる高層階症候群とは – 大阪市の高級タワーマンション
という文章も記載されていますが、やはり「地に足がついている」状態が、ヒトの健康に一役買っているのかもしれません。
地に足が・・・といえば「四股」です。
四股は相撲の稽古の一つでありますが、その他にも神社の奉納行事で行われることもあります。
日本各地の祭礼で行う民俗相撲では,力士の四股によって大地の邪悪な霊を踏み鎮め,あるいは踏むことで春先の大地を目ざめさせて豊作を約束させると伝えるものが多い。平安宮中の7月の年中行事である相撲節で,相撲人を天覧の庭に先導した陰陽師が行った反閇(へんばい)に由来するという。
ということで、地面をしっかり踏むことに宗教的な意味を見出してきた日本人。
今、我が家はマンションの1階に住んでいますが、やはり地面に近い方が個人的には落ち着くなぁと実感します。
そしてトレーニングで言えば、King Of Trainingの「スクワット」ですね!
そして、午後は墓参りへ。
月に1回程度は実家に寄ってお線香を上げるようにしていますが、先日は命日だったため久しぶりにお墓へ。
毎年、決まって快晴のおじいちゃんの命日。
きっと亡くなった日の空も、こんな風に晴れていたのかなぁという気持ちになります。
ボーイズが墓石に水をかけてくれたり、草を掃いてくれたり、お墓というものがどういうモノなのかはよくわかっていないと思いますが、ご先祖さまを大切にしようという気持ちは少しずつわかるようになってきているのかなぁと感じます。
そして、長男がいきなり「釣りがしたい」と言い出しました。
どうやら「釣りスピリッツ」というゲームにハマっているらしく、その影響のようです。
いつの時代も、ゲームが子供に与える影響は大きいですね(笑)
そこで近所の釣り具屋へ一緒に自転車を走らせ、ビギナーセットを購入。
釣りなんて、待つ時間は長いし、そもそも魚を触りたくないし、一生やることはないと思っていましたが、ひょんなきっかけで物事は進むもんです。
そして家族で浜辺へ。
自宅から車を5分も走らせれば釣りスポットでした。
興味がないと調べることもないし、意外なところに意外なスポットがありますね。
SNSもそうですが、きっと知らないうちに自分の興味がある情報を選別して、それを仕入れているのだと思います。
たまには、いつもの自分とは違う選択をしてみることも必要なんだろうなと感じました。
さて、その釣りですが、流石に2歳の三男は海に落ちないようにすることが精一杯でしたが、長男・次男は楽しそうにやっていました。
途中で釣り糸が絡まったり岩場に引っかかって切れたり、イライラしっぱなしでしたが、途中からは竿は置いておいて糸だけで釣ってました。
結果、15匹ほどゲット。
リリースしようと思ったら、長男が持って帰ると言い出し、妻様は天ぷらにしたら食べれるよということで、我が家の食卓へ。
長男と次男が鱗をとったり、内臓をとったり、妻様のお手伝い。
そして天ぷらに。
これがまぁ、なかなかいけるやん!という感じでした。
釣りは用具を揃えたり、早起きしたり、色々面倒だなという印象が強かったですが、近所の防波堤で釣り糸を垂らすくらいなら全く大変ではないなということがわかりました。
ルアーはビギナーセットを買えばいいし、バケツを持っていって釣れた魚はそこに入れれば良いし。
意外と新しい趣味になるかもしれません(笑)
◆プロフィール◆
●池田幸平(NSCA-CPT:米国公認パーソナルトレーナー)
https://www.firstclasstrainers.net/ikedakohei/
◆活動場所◆
●ファーストクラストレーナーズ芦屋店:https://www.firstclasstrainers.net/ashiya/
●ファーストクラストレーナーズ北浜本店:https://www.firstclasstrainers.net/kitahama/
◆お問い合わせ◆
●体験レッスンのお申し込み:https://www.firstclasstrainers.net/taikenform/