自分の原点
フィットネス業界に身をおいて18年。
まさに人生の半分をこの業界で過ごしています。
僕が大学生でスポーツクラブでアルバイトを始めた頃は、今ほどパーソナルトレーニングというものは認知されていませんでした。
僕もまだまだ若かった頃の記憶ですから間違っているかもしれませんが、パーソナルトレーニングといえば「アスリートがするもの」というイメージでした。
それから時間が流れ、今ではその頃に比べれば広く受け入れられていると思います。
筋トレ・ヨガ・ピラティス・ストレッチ等、その種類も多岐に渡ります。
僕はスポーツクラブのスタッフとして1番楽しかったのは「スタジオレッスン」を担当することでした。
タンクトップに短パンで人前に出るなんて恥ずかしすぎると思っていましたが、実際にやってみるとこれがめちゃくちゃ楽しくて一気にハマりました。
今はもうレッスンをしていませんが、たまに思い出したように1人でやります。
1人でやるとスッキリはしますが、みんなでやる快感はないですね(笑)
先日も1人でやってました・・・。
お客様が求めていることに応える
今でも、ご夫婦や女性のグループレッスンを担当させていただく機会が多くあります。
1対1だからできることもあるし、グループだからできることもあります。
今月は、新人2名をパーソナルレッスンができるようにデビューさせるというミッションが僕にはありました。
約2週間、ずっとつきっきりで僕のレッスンを見てもらったり、他のトレーナーのレッスンを見たり、研修をしたりしていました。
そして、とりあえず無事にデビューできたのですが、先日「池田さんが1番お客様の幅が広いですよね」と言われました。
自分ではできることをやってきただけだと思っていますし、他のトレーナーがどんなレッスンをしているのかよくわからないし、得意分野や長所が異なりますから比較することはナンセンスだとは思います。
ただ、そう言われてふと自分のお客様のことを振り返ってみると・・・
・30〜40男性のガッツリトレーニングをしたいグループレッスン
・50代女性の運動不足を解消したいグループレッスン
・フルマラソンを膝の痛みがなく走り切りたい女性
・ウェディングを控えてドレスが似合う体型になりたい女性
・ベンチプレスのMAXをあげたい男性
・健康診断を控えて血液検査のデータを改善させたい男性
などなど、確かに色々なお客様にお越しいただいているなーと思いました。
また、それだけ世の中から運動指導者が求められているんなだとも感じます。
「スポーツクラブに行っても結果が出ない」
とはよく聞く話ですが、スポーツクラブ自体は全く悪くないんです。
なぜなら、スポーツクラブは基本的に「運動の場」を提供しているので。
もちろん、お客様に安全に施設を利用していただくために人を配置したり、継続していただけるように様々な料金プランを設定していたりします。
が、基本的に「場は提供するから、あとは頑張ってね」という感じです。
※もちろん全てのスポーツクラブがそうではありません。
効果を出すためには、求めている結果を出すには「適切なプロセスでトレーニングをする」ことが大切です。
そうなると、やっぱり「人」なんです。
雑誌・本・ブログ・YouTubeなど様々な媒体でトレーニングに関する情報を手に入れることはできます。
ただ、それを1人で実践し継続できる人は、少数派です。
多くの方は、なかなか運動を継続することは難しいのが現実だと思います。
その方に合った適切なトレーニングプログラムを処方し、実践し、継続していただくことで効果を感じていただく。
そのためにはトレーニングに対する知識や経験、コミュニケーションスキル等も必要です。
そして、そんなことをできる「人」が大切になります。
僕は、運動をしている時にしんどいけど頑張っている姿を見たり、笑顔でトレーニングに励まれている様子を見ることが好きなんだなーと最近気づきました。
そんな姿を多く見れるように自分自身もまだまだスキルアップしていきたいですし、そういった価値観を共有できる若手も育てていきたいなぁと感じます。
運動をしているけど思ったようにいかない・・・と思っている方は、1度パーソナルトレーナーに相談してみてはいかがでしょうか?
・・・・・・・・・・
●池田幸平(イケダコウヘイ)
●NSCA-CPT(全米公認パーソナルトレーナー)
●分子栄養学認定カウンセラー
●パーソナル・グループレッスンについてのお問い合わせは→こちら
・・・・・・・・・・・